金属には価値がある③
日常生活の中で、壊れてしまったら最悪だって言う物は沢山ありますよね。
これ迄話して来た内容では、捨ててしまう物にも価値がある物も存在すると言う話でした。
今回は、その中でも、ある製品を紹介したいと思います。
それは、各ご家庭に必ずと言っていい程設置率が高く、皆さんが良く使われている物です。
それは、エアコンです。
エアコンも売れるんです。
エアコンは、室内に設置してある室内機と、
室外に設置してある室外機で運転が成り立つ物です。
基本的にエアコンの中身は、金属で出来ています。まず、エアコンの中には銅の配管が通っています。
部屋を冷やしたり、暖める為に必要なガスが抜けずに通る道と思って下さい。
そして、室内機・室外機共にラジエーターと呼ばれるアルミで出来た金属が入っています。室外機の背面に回ると見えると思います。
それがアルミです。エアコンには、銅とアルミが沢山入っています。主にアルミですが・・・
そして、良く、エアコンが故障した!新しく買い換えた!電気屋さんに設置して貰う。と言った一連の流れが当たり前の様に行われていますよね
その際、新品のエアコンを取り付け、故障し、取り外したエアコンは業者さんに処分して貰いますよね。
そして、処分する際エアコンの場合は、内部の配管にフロンガスが含まれているので、リサイクル料金を支払わなければいけません。
フロンガスを、そのまま放出すると、地球に宜しくないので、然るべき処置を施し、フロンガスを回収するという名目のもと、業者さんがお金を取り、捨てるエアコンを持って帰ります。
しかし、それだけの金属を保有するエアコンは、スクラップ屋さんで売れます。
わざわざ、リサイクル料金、家庭用のエアコンで5千円程でしたっけ?を、払ってまで処分して貰わず、更に売ってお金に変える事が出来るんです。
1990年代から2000年代初頭の、昔のエアコンはそこそこ重たいです。
昔のエアコンは
、
室外機30キロ。
室内機10キロ。
計40キロあると言われていました。
更に、エアコンは「上雑品」と言う名称で、1キロ100円前後で売れます。
なので、還暦前後の男性なんかは
「昔はエアコンが4000円で売れた」
とかよく言いますよ(笑)
ただ、最近のエアコンは、昔と違い、軽量化が進んでいる為、4000円と言う収益は望めなくなっていますが、それでも2500円〜3000円位では売れる可能性大です。
総重量と、現在の金属の値段にもよりますが・・・ただ、この話はグレーゾーンの話です。
金属買取屋さんは、室内機・室外機共にそのままの形で買い取ってくれます。が、フロンガスはその状態では抜けていません。
なので、中国に船で送り届ける前に、エアコンを機械やらで踏み潰します。
そうすると、エアコンは粉々になります。更に、大気中にフロンガスは消えていき、証拠も無くなります。
それから出荷されていきます。
ただ、昔、エアコンをそのまま船に積み込もうとした業者が居たらしく、それなりの罰を食らったとか何のやら聞いた事があります。
なので、キチンとガス回収できる方にフロンガスを回収して頂いた後に売りに行くのが無難では有りますね。
とまぁ、そこそこ長くなりましたね。
今回はこれ位にしておきましょう。
最後に、皆さんも、エアコンを買い替える時が御座いましたら、リサイクル料金を払わず、お金に変えれると言う頭を持っていて下さい。
良かったら活用してみて下さいね。
また、更新します。
有難う御座いましたm(_ _)m